2017年2月24日金曜日

NB6Cシフト周辺インシュレータ・ブーツ類の部品発注

自分の手に触れる部分、五感に関連する部分でDIYで割と簡単にできそうな作業にシフトノブ周辺のインシュレーターやブーツ類の交換がある。ここはロードスターの弱点の一つで、ゴム製でできたブーツは古い年式の車ではもれなく破れている。

ネットを漁ること数十分。交換方法と必要な交換部品を見つけることができた。
さらに、NA/NBの5速ミッションは、シフトコントロール用の潤滑油がチェンジコントロールケースと呼ばれるミッション上部の小部屋に分かれて入れられているため、ここだけ別にミッションオイルを交換しなければならないという情報を得た。

しかも、ここのオイルは大抵新車時から一度も交換されていないらしく、ドロドロギトギトのオイルが取れることもあるとか。これは交換後の満足度が高くなりそうだ。

シフト周辺インシュレーター等交換部品の入手方法


純正部品はマツダディーラーでも注文することができるが、店まで行ったり大した金額でも無いのに店の人の手を煩わせるのも面倒だったのでどうしたものかと悩んでいた。ふとしたきっかけでモノタロウにて純正部品を注文できることがわかったのでここで注文。部品番号さえわかればこれで頼み放題だ。もしかしたら少しだけ手数料が追加されているのかもしれない。


商品名単価数量金額(税抜)消費税
インシュレーターNO.1 チエンジ (NA) NA01-64-481B¥2,0001¥2,000¥160
ブーツ ダスト (M5) M513-17-480A¥1,9601¥1,960¥157
シート スプリング (03) 0398-17-462A¥2701¥270¥22
ブツシユ (M501) M501-17-515¥5001¥500¥40
ワッシャー ウエーブ (M5) M502-17-482¥2801¥280¥22
パッド チエンジブーツ (FB) FB01-64-495¥1601¥160¥13
パツク サイレント H001-64-493 内容量¥2801¥280¥22
インシュレーター (M501) M501-17-501¥1101¥110¥9
ブツシユ チエンジ (R5) R502-17-492¥4201¥420¥34
小計¥5,980¥479
合計金額¥6,459

ちょっと余計なものも注文した気がするが。大丈夫だろう。

チェンジコントロールケース用オイル吸い出し道具

チェンジコントロールケースは狭く深い構造になっているので、ここから古いミッションオイルを吸い出す方法を考えなければならない。
ダイソーで注射器を購入し、東急ハンズでビニールチューブを仕入れた。注射器の容量が20mlと少ないもののチェンジコントロールケースのオイル容量は90mlのため、何回かに分けて吸い取ってやれば良い。

これまでのNB6Cへの消費金額

車両 634,000円
掃除用品総額 7,378円
今回
シフトブーツ関係部品代 6,459円
計 647,837円

0 件のコメント:

コメントを投稿