添加剤。おおよそメカ及び内燃機関系の車好きにとって避けては通れない道。誰でも一度はエンジン及び駆動系に大量のお薬を入れてみたくなるもの。市場にはガソリンタンクに一本投入とか、エンジンオイルに3%入れるだけとかの各種添加剤が燃費XX%アップやらメカニカルノイズが消えた云々という文句とともに溢れている。
アフターマーケットのケミカル類
純正品メーカーや各オイルメーカーは日夜研究に勤しみ、少しでもコスト効果の高い製品を作ろうとしている、であるからこそ純正製品として売られている製品はある種の完成系で、アフターマーケットの製品を使うまでもないという意見もあるだろう。
だが、入れるだけでカーボンがごっそり落ちるとか、疲れ切ったエンジンを復活させるとか、時間的、技術的にエンジンを開けて弄ることができない人間にとってこれほど魅力的な宣伝文句があろうか?いや無い。というわけでお薬買いまくりドーピングしまくって行きたい。なお、お薬はあくまで車だけで人間は常用しないほうが良いだろう。
今回選んだケミカル類
Amazonのレビューやらネットの評判やらを読みまくって、今回は以下の製品をぶち込んでみることにした。結果としてWAKO'S製品に偏ってしまった。WAKOS Fuel 1
結構昔からある燃料添加剤。F-ZEROという名称で日産純正用品PitworkにOEM供給されているので悪くは無いんだと思われる。添加することで燃料系が洗浄されるらしい。公式ページのバルブやピストンヘッドがこんなに綺麗になってますよ写真が大変そそる。
二本続けて投入すると良いと書かれていたのでこいつを二本購入。
プレミアムパワー PMP1
Fuel 1が燃料系を洗浄するのに対して、燃焼効率と潤滑性をあげて燃費がアップするらしい。燃料でどこらへんが潤滑されるのかよくわからないが、ピストンリングとシリンダーの間とかなのだろうか?
eクリーンプラス ECP
エンジンオイルに添加することによって、エンジン内の汚れを溶かして落とすらしい。そうか。とかして落としちゃうのか。これは試さずにはいられない。一本購入。
Gearup NNL690G (自宅在庫品)
数年前に購入して放置していた添加剤。ギアオイル用と書かれているがエンジンにも添加可能らしい。賞味期限とか気にしない。入れてみる。
久しぶりにAmazonで見てみたら少し値上がりしている?
実はAmazonで購入するよりもモノタロウで購入すると安い。しかも登録三日間はキャンペーンコード使用でさらに10% off。さらにさらにマツダ純正部品も注文可能。
そのほかチェンジコントロールリンク用にミッションオイル1Lとオイル処理ボックスを購入して全部で9,407円のお買い上げ。
今回の消費金額:
ケミカル類 9,407円
計 657,244円
久しぶりにAmazonで見てみたら少し値上がりしている?
実はAmazonで購入するよりもモノタロウで購入すると安い。しかも登録三日間はキャンペーンコード使用でさらに10% off。さらにさらにマツダ純正部品も注文可能。
そのほかチェンジコントロールリンク用にミッションオイル1Lとオイル処理ボックスを購入して全部で9,407円のお買い上げ。
これまでのNB6Cへの消費金額
647,837円今回の消費金額:
ケミカル類 9,407円
計 657,244円
0 件のコメント:
コメントを投稿